-
楽天車検
-
楽天証券
-
楽天オート
-
楽天銀行
九九すらちょっと怪しい。
込み入った漢字は書けない。
割り算はどうにも苦手。
地図が読めない。
拝啓、普段の生活にすら不安を抱いている「私」へ。
義務教育からやり直せば、運転免許を取ることだって不可能ではありません。
基礎中の基礎から、運転免許試験の鬼門とも呼ばれる学科試験の対策をしていこうではありませんか。
ちょうどよかったです。
そこのあなたにも少し付き合ってもらいたいです。
読んでいただいているのも、何かの縁だと思いますので。
問1)以下の式を計算せよ。
2×2=?
は~い!
は~い!
これ簡単~!
答えは4でしょう!
ほら正解!フフッ
問2)以下の式を計算せよ。
4×7=?
うお、いきなり難易度が上がりすぎでは?
でもでも、これくらい何のそのっと。
答えは28なんですよね~。
あなたは正解しましたか?
問3)以下のことわざを完成させよ。
こんなの有名も有名なので、さすがに分かります。
答えは「棒」ですよ。
「スティック」も正解でしょうね。
あと、『ドッグもウォークすればスティックにヒットする』と答えた方は天才でしょうね。
問4)以下のことわざを完成させよ。
左側の漢字が読めませんね。
ちょっと検索しましょう。
ヨイショ!
………
……
…
なるほど!
「やぶ」ですか!
ということは、答えは「棒」ですよね。
「スティック」でも正解ですね。
ちなみに、意味は「意表をついた行動をすること」だそうです。
今ここで、私が免許取得を諦めて、勉強を止めて、スティック縛りで終わらせる、みたいなことですよね。
いいや、終わりませんよ!
問5)この標識は何?
大きな人が小さな人と手を繋ごうとしているように見えます。
でも、繋がってはいません。
これは映画「ET」だと思いますけど。
指と指を合わせようとしているまさにその瞬間ですよね。
間違いありません。
意外と簡単です。
取り越し苦労はやめたい気分です。
問6)この道路マークは何?
ここはただの道路ですね。
しかも、謎のスティックが描かれているところがポイントになりそうですね。
となれば、普通に「立ち幅跳びの、だいぶ余裕を持った立ち位置」が正解ではないでしょうか。
これだけ余裕を持っていれば、踏み切りラインを超えて反則、つまり、違反になることはないですし。
全然イケますね、私。
問7)この標識は何?
あ~これ、知っております、知っております!
『ママ!あの自転車買って買って~!友達もみんな持ってるんだよ!ボクも欲しいよ自転車!ねえ買ってよ!!』
『ダメよ、まだ早いわ。自転車は買ってあげられない。ひとりでおトイレ行けるようになったらパパに頼んでみましょうね~。』
『え~ずるいよ~。ママのそのカバン、つい最近新しく買ったの、ボク知ってるんだ~。…買ってくれてもよくない?そのカバンで自転車何台買えるか知ってる?ねえ?』
『そうね、じゃあ自転車買ってあげるから、このカバンのことはパパには絶対内緒よ。分かった?これは一本取られちゃったな♪あははは、あはははははは、わっはっはっはっは!』
『オッシャ!オカン大好きだぜ!!あはははははは、あはは、はは、は……』
となります。
こういう流れを自ら作って、要点をしっかり押さえていけば、学科試験の突破も夢じゃない!
ということを伝えたかったのです私は。
イラストや絵の読解には、想像力をフルに働かせることで脳を活性化させることが一番です。
イマジネーションです。
イマジネーション。
この調子で免許取得までがんばりましょう。