- おすすめ
-
楽天車検
-
楽天証券
-
楽天オート
-
楽天銀行
解除とは、保険契約者または保険会社の意思により契約の効力を将来に向かって失わせることをいいます。
なお、保険契約者からの申し出による解除を、解約といいます。
一般の方からすると、自動車保険などの各種保険の契約を終えることは単純に解約と考えるでしょう。
実際にその通りと捉えて問題はないのですが、一方で上記のように解除という言葉もあります。
大筋では似たようなものですが、厳密な意味でははっきりと違う内容を持つものです。
解除というのは、主に保険会社の意思によって行われるものと考えていいでしょう。
解除の理由としては、契約者に何らかの問題があり、保険会社としてはこの契約をなかったことにしたい、ということがあります。
そのため、解除のことを強制解約と呼ぶケースもあります。
具体的には、契約者の虚偽や重大な違反により正確な事実が申告されなかった告知義務違反や、保険金請求に関する詐欺を行った重大事由が相当するでしょう。
また、保険会社が請求する保険料を期日までに正しく納めなかったという保険料の不払いでも、解除の事由となることがあります。
このような自動車保険の解除が実行された場合、その後に事故が起きて契約者が保険金の支払いを申し出ても、当然ながら保険金が支払われることはありません。
そもそも、その契約が一定のタイミングを境になかったことになってしまっているのです。
解約との違いをもう少し補足すると、解除の場合は過去にさかのぼって契約を無効にするものであり、解約の場合は今までの契約は認めつつ、今後の契約は行わないというものです。
自動車保険の契約を続ける際、解除という言葉を保険会社から聞くことがないよう、十分注意しないといけません。
※各用語の説明については一般的なものとなっており、保険会社によっては定義が異なる場合があります。
ご契約をされる際は必ず保険会社のウェブサイト等で、商品内容をご確認くださいますようお願いいたします。